現行ゲーム機事情
— UG (@australia0710) 2018年3月27日
PS3→アプリが糞すぎるのでPS2,3のソフト専用。あと消費電力ぇ
WiiU→VC有能。隠れだけゲー多し。おまけに安い。消費電力すばら
Switch→最新ゲーム専用。ダークソウル楽しみでござる。
PC→低スペ過ぎるのでブラウザゲー的なのしか出来ず。
デスクトップPCとPS5をいつか買うぞ!
UGのゲームなブログ!
ゲームが好き!そんなあなたにお届けするUGの攻略プレイ日誌。
2018年3月28日水曜日
帰国してからのゲーム機事情
2018年2月7日水曜日
私的MHW武器選び
- 双剣
- ハンマー
- ガンランス
- (大剣)
弓ライトボウガンチャージアックスヘビィボウガン
ひとまず上位武器3つでドスジャグラスを3体狩って、残りの武器で探索をチョロチョロするか。
だめだー、ガンナーは特殊弾のセットが面倒臭すぎて俺には向いてないわ。
という訳で使用武器は、、、
★大剣
・歩きが遅く、一撃の威力は最大級
・溜め斬りを使うことができる
・回避が間に合わないとき、ガードできる
★
・大剣より振りが速く、リーチが長い
・練気ゲージが溜まると強力な気刃斬りが使える
★
・動きやすく、連続で相手を斬ることができる
・盾殴りもできるので、スタンを狙える
・抜刀中にアイテムを使うことができる。
★ハンマー
・攻撃力が高いので、使用者は意外と多い
・溜め攻撃の種類が多く、モンスターの頭を狙えばスタン状態にできる
★
・軽く身の丈を超す長さの重槍と、堅牢な大盾で武装しており、
連続突きと高いガード性能が特徴。
・ガードしたまま移動できたり、カウンター突きもできる
★双剣
・片手剣同様、動きやすい。そして手数が多いので、属性武器と相性がいい
・鬼人強化で自分を強化できる
★
・ハンマー同様、スタンを狙うことができる
・ハンターを強化する曲を演奏できるので、サポート向き
・曲によって得られる効果が異なる
・攻撃中も演奏できるので、攻撃とサポート両方行える
★ガンランス
・ランスと大砲を合体させた武器
・竜撃砲や全弾発射のフルバーストの威力は超強力!!
★スラッシュアックス
・斧から剣に変形できるかっこいい武器
・斧モードでは威力の高い攻撃を繰り出せる
・剣モードは手数が多く、特別なビンを装着できる
★操虫棍
・猟虫を使ってモンスターのエキスを吸うことができる
・吸い取ったエキスでプレイヤーを強化できる
・この武器は手数が多く、動きやすいので意外と人気がある
★チャージアックス
・剣と盾が合体した斬新な武器
・動きやすい剣モードでエネルギーを溜めて、斧モードでその力を解放するのだ!
★ライトボウガン
ガンナーの中では機動力が高く、納刀・抜刀も速い。ヘビィと比べると、物理弾よりも属性弾やサポート弾が得意。
属性弾は弱点を突くと非常に強いが、同じモンスターでも部位によって属性の通りはピンキリ。
肉質の理解も重要になる。
★ヘビィボウガン
抜刀時の移動は遅く、納刀状態から即座に攻撃出来ないため、
基本は抜刀しながらコロリン回避で位置取り、小さい隙に攻撃していく立ち回りとなる。
一方でチャンス時のラッシュ力は圧倒的で、しゃがみ撃ちにより一気に大ダメージを与えることが出来る、ハイリスクハイリターンな武器種。
★弓
弓はボウガンと違い、弾数に制限はないので、ガンナーの中では初心者の敷居も低いと思われる。
溜め1連射は基本的に弱いので、溜め撃ちが基本。
溜め中はスタミナが減り続けるので、回避を如何に移動で済ませられるかがポイント。
★ガンランス
・ランスと大砲を合体させた武器
・竜撃砲や全弾発射のフルバーストの威力は超強力!!
★
・斧から剣に変形できるかっこいい武器
・斧モードでは威力の高い攻撃を繰り出せる
・剣モードは手数が多く、特別なビンを装着できる
★
・猟虫を使ってモンスターのエキスを吸うことができる
・吸い取ったエキスでプレイヤーを強化できる
・この武器は手数が多く、動きやすいので意外と人気がある
★チャージアックス
・剣と盾が合体した斬新な武器
・動きやすい剣モードでエネルギーを溜めて、斧モードでその力を解放するのだ!
★ライトボウガン
ガンナーの中では機動力が高く、納刀・抜刀も速い。ヘビィと比べると、物理弾よりも属性弾やサポート弾が得意。
属性弾は弱点を突くと非常に強いが、同じモンスターでも部位によって属性の通りはピンキリ。
肉質の理解も重要になる。
★ヘビィボウガン
抜刀時の移動は遅く、納刀状態から即座に攻撃出来ないため、
基本は抜刀しながらコロリン回避で位置取り、小さい隙に攻撃していく立ち回りとなる。
一方でチャンス時のラッシュ力は圧倒的で、しゃがみ撃ちにより一気に大ダメージを与えることが出来る、ハイリスクハイリターンな武器種。
★弓
弓はボウガンと違い、弾数に制限はないので、ガンナーの中では初心者の敷居も低いと思われる。
溜め1連射は基本的に弱いので、溜め撃ちが基本。
溜め中はスタミナが減り続けるので、回避を如何に移動で済ませられるかがポイント。
2018年1月3日水曜日
DBD残りのトロフィー!
- 一回の公開対戦で4人を殺す
- 公開対戦で15人のサバイバーを殺す
- 奴らはどこに行った?!(4人同時ハッチ脱出)
- プレステージⅡ、Ⅲ、Ⅲー50
- 彼女は虚無の中を歩く(100回、連続ブリンク)
- 虚無より来たりて殺す(3回以上連続ブリンク)
- 熟練のナース
- 平等な罰(テレポートで4人サバイバー一回ずつ攻撃)
- 熟練のハンター
- 凄腕のハンター(24m以上の距離からハチェット投げる)
- 執着の的(キラーのオブセッションになり、一度も攻撃を受けずに最後の鯖として脱出)
- 苦痛の家(公開対戦でマイヤーズの家を修理して生き残る)
- 死の渦巻き(1000回ハチェット投げる)
登録:
投稿 (Atom)